お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9750円
(98 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.01.15〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9750円
21420円
7799円
12500円
27600円
8190円
10920円
10530円
14300円
カートに入れる
ベーシックな二つ折りタイプのお財布に、使いやすい大容量の“がま口”小銭入がひとつになった印傳屋の“がま札”です。
定価 18700円
[雪割草の模様]
春まだ浅い時期に雪を割るような姿で現れることから名がついた、日本原産のサクラソウ科の落葉宿根草。一輪一輪の可憐さと引き立てながら調和しあう美しさを描いた模様です。
型番 1604
サイズ [H] 9.5 × [W] 12.5 × [D] 2.5 (cm)
重量 133g
機能内側 札入×2/カード入×3/ポケット×3/中仕切り付きがま口小銭入×1
素材外側 鹿革・漆
素材内側 綿・牛革・鉄(口金)
印伝の特徴
印伝は柔らかく軽い鹿革と、時とともに色合いが変わる漆との調和により、使い込むほど独特の風合いが出てきます。
甲州印伝について
「印伝」とは、印度伝来を略したとも伝えられています。
鹿革に模様をつける革工芸は、奈良時代につくられた文庫箱(東大寺蔵・国宝)などにもみられ、戦国時代には武将たちの鎧や卵などをきらびやかに飾りました。
江戸時代になると、遠祖上原勇七が鹿草に漆で模様をつける独自の技法を創案、ここに甲州印伝が始まったといわれています。滑稽本「東海道中膝栗毛」に印伝の市着が記されているように、印伝は酒落者の粋な持ち物として人々に愛好されました。燻・更紗とともに甲州印伝の技法は家伝の秘法として代々の家長「勇七」のみに口伝され、現代においても生活を彩る実用美として息づいています。印傅屋は稀少な日本の革工芸の文化を伝える担い手として、自然にこころを寄せる日本人の感性と伝統を大切にしながら、人々のこころに伝わるものをつくり続けていきます。
印傅屋 十三代 上原 勇七
検品したところ大きな不良はございません。
新品未使用ですが、展示品だった時間が長い商品です。
商品の状態はご理解の上ご購入よろしくお願いいたいします。
他アプリにも出品しているので、突然商品が消えることがあります。ご了承ください。
デリケートな方はトラブルとなる可能性がありますので、購入をお控えください。検品いたしましたが、汚れスレなどがある可能性があります。写真や説明などをご確認の上ご理解のある方、NC,NRでのご購入よろしくお願します。
商品ご覧いただきありがとうございます。他商品もご覧いただけたら嬉しいです。
商品の情報